1000枚のCD! この一週間はナニをしていたかというと音楽CDの整理である。 いわゆる部屋の中にCDのための棚というのは作ってたったのだが、 その棚に収容不可能になったCDの山が築かれて早くも10年が経った。 こうなると、ちょっと聴くにも困難なCDの方が明らかに多いという不合理が生じている。 どうせ大半はろくすっぽ聴かないのだから、片っ端から片付… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月15日 続きを読むread more
時代を超えるオーケストラの音 「機動戦士Vガンダム」の後半に差し掛かった時、 オレは聞き覚えのあるBGMを耳にした。それはモビルスーツ同士の戦闘でよくかかる。 重厚なストリングスを使ったオーケストラの音。 それは今川泰宏版「鉄人28号」に酷似していたのである。 それもそのはずでVガンダム、今川鉄人共に音楽は千住明氏が担当しているのだ。 例えば「ガンダムZZ… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月16日 続きを読むread more
音楽の悪用という目的 かなり細々とした活動だが未だにオレが音楽活動をしていることには一つの目的がある。 それは音楽の悪用なのだ! 例えばセックス・ピストルズが英国ロックシーンに現れた時、 ほとんどの大衆はピストルズを悪の根源のように扱ったはずだ。 同じロックでありながらレッド・ツェッペリンやビートルズは素晴らしい芸術である。 今ではピストルズもパン… トラックバック:1 コメント:1 2006年08月14日 続きを読むread more
いいバンドってナンだろう? ちょっとまたガンダムから離れる。 これだけブログを書いておいてナンだがオレはロボット・アニメのマニアではないのだ。 それではロックのマニアかというと、そうでもない。 好きなモノは偏っているし、その偏り方が他人からいわせると無節操なのだ。 友達や知り合いの中には、あるジャンルだけを徹底して好きというヒトが多い。 パンクとかヘヴィ… トラックバック:1 コメント:0 2006年08月11日 続きを読むread more
そんな訳でガンダムZZの続き かなりガンダム好きな友人知人に脅されてから観た「機動戦士ガンダムZZ」だったが、 逆に駄作という先入観があるのが功を奏して想像以上に楽しめた。 やけに明るい登場人物に関しても一つの80年代的な象徴とも思える。 戦争の大義名分とか冷徹なパワーゲームを巨大ロボットというファクターに合わせ 大衆文学的な文脈で楽しませるのがファースト「… トラックバック:1 コメント:0 2006年08月05日 続きを読むread more
評判が悪い作品について なにはともあれ「機動戦士Zガンダム」を全エピソード見終わったオレは、 必然的に「機動戦士ガンダムZZ」へとコマを進めることとなる…。 しかしこのZZ(みんなダブルゼータと呼ぶ)てのが実に評判が悪い。 「ZZでガンダムはやめた」というヤツも多いし、 「辛かったけど逆襲のシャアを観るために、なんとか観たよ」という義理堅いファンもいる… トラックバック:3 コメント:0 2006年08月04日 続きを読むread more
そんな訳でZガンダム このように続編という形でブログを書くと実に読みにくいということが分かった。 ただ今更変えるのも面倒くさいので反省せずに、そのまま書く。 なにはともあれ、ようやくZガンダムをちゃんと観た訳だが、 その続編としてのスタイルはなかなか斬新だったのではないだろうか? 好きか?嫌いか?という部分では微妙な感じもするが、 「機動戦士ガンダ… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月02日 続きを読むread more
それではZガンダム♪ 「機動戦士ガンダム」に続いてZガンダムを鑑賞することにした。 実はテレビ放送を当時、何回かは観たことがあったのだが なんだか登場人物が複雑に入り組んでて訳が分からないでやめてしまった。 まぁマニアックになればなるほどファンは熱中する心理があるので やり方としては正論なのだろう。 率直なところZガンダムというのは大変なプレッシャ… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月30日 続きを読むread more
音楽の消費 ブログでは実に音楽活動に対してやる気のないようなことを書いているが そんなオレでも隔月に近いペースで主催イベントをやっておったりする。 20代のように一月に何回もライブをやりたいとは思わないが それぞれ近い目標というのもないとダメなのである。 さて困るのは、そういったライブの後とかで共演者やお客さんと 音楽談義をしなくてはなら… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月26日 続きを読むread more
復活!オレひとり このところちょくちょくスタジオに入っている。 撮影の方ではなく音楽スタジオの方なのだが理由はバンドをやっているからだ♪ 最後にバンド編成でライブをやったのは昨年の5月…ということで こりゃまたずいぶんと休んでしまったものである。 理由としては前のドラムが抜けたというのが大きい。 かといって慌てて後任を探すということはせず B… トラックバック:0 コメント:2 2006年07月24日 続きを読むread more
GRETCH燃え♪ 本来ならばエヴァンゲリオンについて続きを書くべきだが なんだか草臥れたのでエレキギターについて書く♪ 現在オレの手元にあるエレキギターは計4本である。 去年、どうせ弾かないからミラージュ2本を売り飛ばし グラスルーツのレスポール2本にグレッチのナッシュビルが残った。 さらに6月にグレッチのテネシーローズを購入。 かくしてグレ… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月21日 続きを読むread more
よく分からんが ココを知っているヤツは一体何人ほどおるのだろう? ググったりヤフ検索などやってみたが全く出て来ない。 なんというか、とっととホームページなり制作してリンクさせればよいのだろうが その意識も一向に沸かない…ビルダーもムダな買い物になってしまっているのである。 あとはミクシーだとか、そういうのもいいのかもしれないが なんとなく面倒… トラックバック:0 コメント:2 2006年06月26日 続きを読むread more
早とちり オレがライブをやったのは23日の午後11時過ぎであった。 ここで勘違いに気がついたのだが日本対ブラジル戦は23日の午前4時ぐらいから 中継されていたのである。 一瞬目の前が真っ青になったのはW杯なる世界の巨大イベントを相手に 新宿の片隅で地味なライブイベントを行うのかよ! みたいなモノであったが、実は日本代表的にみれば W杯… トラックバック:0 コメント:0 2006年06月24日 続きを読むread more